
下半身のトレーニングはスクワットから❗️
2018.08.15 ブログ
こんにちは❗️プライベートジムプリンセス大曽根の片岡利允です😄
お盆休みも今日までの方が大半だと思いますが、皆さんはどうお過ごしですか⁉️🤗
今回は運動や食事制限しているのに効果が出ていないな、、、
昔と比べて痩せにくいな、、、
など感じた事はありませんか⁉️💦
それは年齢を重ねる度に骨格筋が減少し基礎代謝量が低下しているからです💀
対策としては筋肉量を増やして代謝量を上げるのがベストだと思います❗️
そうなると一番大きい筋肉を鍛えるのが効率的に良くなります👍
身体の中で太ももの筋肉が一番大きいので、太もものトレーニング=スクワットになってくるのです❗️
スクワットにも色々種類があるので今回は基本的なスクワットを取り上げたいと思います😃
1、足は肩幅より少し開いて、つま先は少し外側に(膝の向きも同じ)
2、股関節を曲げて、お尻を真下におろすイメージで膝を曲げていきます。
3、顔は上げて胸を張り背筋を伸ばしお尻を後方に突き出し、膝が足のつま先より前に出ないようにします。(太ももと床が平行になる位置まで腰を落とします。)
4、ユックリ元に戻していきます。
スクワットは膝を曲げる角度で負荷の強度が変わります💪
曲げるほど負荷は強く、曲げないと弱くなります❗️
筋力は個人差がありますので10回×3セット行える位置で行うようにしましょう🖐
スクワットをして下半身太りを解消していきましょう❗️
次回は同じ事ばかりでは飽きてしまうので色々なスクワットの種類を紹介しようと思ってます😁